東京で債務整理の相談を行う際の相談先や選び方のポイントについて
東京には、債務整理の相談窓口が数多くあります。
そのため、「どこに相談すれば良いのか?」
悩む方も多いのではないかと思われます。
※私が債務整理の方法の一つである「任意整理」を行った際に、一番悩んだポイントでもあります。
簡単にまとめますと
①、きちんとした借金問題解決の実績がある。
※債務整理・過払い金請求など
ここは最も重視すべきポイントと言って過言ではないと思います。
いくら費用が安くても「・・・きちんとした対応や交渉力」がなければ意味がありません。
②、ご自身に合った相談先をみつける。
実績も大事ですが、相談しても依頼できなければ意味がありません。
※司法書士事務所は費用が安い傾向にありますが1社に対して140万円以下という制限があります。(弁護士は制限なし)
③、①②をクリアしている前提で費用が安い。
費用の相場はあるものの、相談先によって若干異なります。
債務整理は、成果報酬型が多いですが、極力初期費用が掛からない相談先でかつ
ご自身の借り入れ状況にあった相談先を選んでおくと良いでしょう。
④最後にお住まいから近い
債務整理の相談から依頼を行う上で、1度きちんとした説明を受ける必要があります。
※メール・FAX・電話のみで依頼はありえません。
そのため、お住まいからできるだけ近い相談先を選ばれると良いと思われます。
◎CM放映中!
メディアへの露出度も高い。
◎WEBで進行状況照会が可能
◎即日受任OK
◆任意整理報酬
◎着手金・基本報酬:なし
【債権社数】
1社 139,000円
2社 178,000円
3社 197,000円
■追加金額1社あたり
100万円以上 10,000円
◎債権先が1社の場合は☆特にオススメ。
◆過払い成功報酬
返還された額の16%~18%(+消費税)
完済口座事務手数料
1社あたり10,000円(+消費税)
◎報酬が明確なので安心感あり。
※過払い金請求は1社140万円以下の案件に限ります。
◎相談無料
◆拠点:「東京」・「大阪」
◎「消費者金融が恐れる司法書士」
◎「週間ダイヤモンド誌」で
日本一に選ばれるなど
「過払い金」「債務整理」のプロ
◎各メディアへの露出度も高い。
【着手金・基本報酬】:なし
◆任意整理
定額報酬:5万円(+消費税)
【減額された額】・【債権社数】を
含めて、詳しい報酬体系があり、
委任契約締結時に説明の上で契約書を作成。
債務整理は個々で異なるので、
配慮した契約内容を都度作成する。
◆過払い成功報酬
20.4%~(+消費税)
※過払い金請求は1社140万円未満の案件に限ります。
◎相談無料
◆拠点
東京・大阪・名古屋・広島・福岡・岡山・仙台に拠点アリ。
※特に関西は抜群な実績アリ
1位のアヴァンス法務事務所の
▼女性専用窓口アリ
女性の場合には、同性の方が話がしやすいという配慮から、専用窓口アリ。
◎CM放映中!
メディアへの露出度が高い。
◎WEBで進行状況照会可能
◎即日受任OK
◆任意整理報酬
◎着手金・基本報酬:なし
【債権社数】
1社 139,000円(+消費税)
2社 178,000円(+消費税)
3社 197,000円(+消費税)
■追加金額1社あたり
100万円以上 10,000円(+消費税)
◎債権先が1社の場合は☆特にオススメ。
◆過払い成功報酬
返還された額の16%~18%(+消費税)
完済口座事務手数料
1社あたり10,000円(+消費税)
◎報酬が明確なので安心感あり。
◎相談無料
◆拠点:「東京」・「大阪」。
※過払い金請求は1社140万円以下の案件に限ります。
以下は、報酬体系を鑑みると
◆【1社への債務整理】をご検討中ならば
→1位・3位の「アヴァンス法務事務所」への相談がオススメになります。
※3位のレディースは女性専用の相談窓口となります。
◎1社140万円以下の過払い請求は報酬が安い傾向にあります。
※過払いなら、まずは、相談という感じかもしれません。
◆総合的な評価をするならば、
◎ダイヤモンド誌をはじめとするランキングでも1位に選ばれている
→2位「司法書士法人杉山事務所」への相談になりそうです。
◎拠点も多く、相談しやすいと言えそうです。
◎1社140万円以下の「過払い」案件にも強い司法書士事務所になります。
「債務整理」か?「過払い」か?といった相談内容によって最適な相談先及び依頼先は異なります。
ご自身に合った相談先及び依頼先を検討の際にお役に立てば幸いです。